プラモつくって、きままに更新中…遅くて申し訳ない。
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
製作開始です。
マシーネンクリーガー AFS Mk.II
約20年ぶりくらい(?)ぶりのAFS
当時は『SF3D』って言ってたけど
押入れから発掘した旧AFS:Mk.Ⅱと、記念撮影
・・・・・・・・・・・・時の流れを見よ!!!



左が現在のマシーネンクリーガ版 AFS
右が当時作ったSF3D版 AFS
結構スマートになって、一回り大きくなって帰ってきた感じ、

動力パイプがコイルから塩ビに変わって、
関節も軸受けのみがポリキャップだったのが、
関節全体が塩ビになって、ケーブル類がなくなってすっきり、
ボディ側面のパイプもモールドから別パーツ化
肩・腰周りのアーマーも固定から可動式に、
旧キットに比べ、関節が動くんで足首もしっかり接地。
サクサクッと組み上がるんでとってもつくりやすい、
ただ、ヒザ関節が組んだ後に塗り難そうだったんで、
関節パーツのすね側の一部をカット。

ここだけやってしまえば、後は塗ってはめるだけ
人気ブログランキングへ
マシーネンクリーガー AFS Mk.II
約20年ぶりくらい(?)ぶりのAFS
当時は『SF3D』って言ってたけど
押入れから発掘した旧AFS:Mk.Ⅱと、記念撮影
・・・・・・・・・・・・時の流れを見よ!!!
左が現在のマシーネンクリーガ版 AFS
右が当時作ったSF3D版 AFS
結構スマートになって、一回り大きくなって帰ってきた感じ、
動力パイプがコイルから塩ビに変わって、
関節も軸受けのみがポリキャップだったのが、
関節全体が塩ビになって、ケーブル類がなくなってすっきり、
ボディ側面のパイプもモールドから別パーツ化
肩・腰周りのアーマーも固定から可動式に、
旧キットに比べ、関節が動くんで足首もしっかり接地。
サクサクッと組み上がるんでとってもつくりやすい、
ただ、ヒザ関節が組んだ後に塗り難そうだったんで、
関節パーツのすね側の一部をカット。
ここだけやってしまえば、後は塗ってはめるだけ
人気ブログランキングへ
PR
この記事にコメントする
プロフィール
HN:
KAZ豊
性別:
男性
職業:
サラリーマンふうのおっさん
趣味:
とりあえずニコ生…ww
自己紹介:
ガンプラ6、AFV4ぐらいで製作中
ガンダムは宇宙世紀物(一年戦争~グリプス戦役、第2次ネオジオン紛争くらい)が大好物…ポケ戦の第1話OPまでの5分間も捨てがたい。
AFVは大戦車両が多いかな?
但し、最近はつぶやいてる方が多いっす。
ガンダムは宇宙世紀物(一年戦争~グリプス戦役、第2次ネオジオン紛争くらい)が大好物…ポケ戦の第1話OPまでの5分間も捨てがたい。
AFVは大戦車両が多いかな?
但し、最近はつぶやいてる方が多いっす。
リンク
アクセス解析